政府が2019年に新型政府専用機『ジャパニーズ・エアフォースワン』を導入予定

アメリカの大統領専用飛行機を「エアフォースワン」と呼びます。ハリソン・フォード主演で同名のハリウッド映画が作られたこともありましたね。日本の場合は総理大臣専用飛行機はありませんが、政府専用機はあります。天皇陛下始め皇族方、総理大臣や国賓の移動に使われるこの政府専用機は正式名称は「日本国政府専用機」、英語表記では「Japanese Air Force One=ジャパニーズ・エアフォースワン」と呼ばれています。しかしひねりがないですね・・・。

さて、このジャパニーズ・エアフォースワンは1992年に導入されました。ボーイング747-400を使っていて、外見は一般の旅客機ですが所属は防衛省。運行は航空自衛隊の「航空自衛隊特別航空輸送隊第701飛行隊」が行っています。つまりパイロットも自衛官です。

政府専用機ということで故障などの不測の事態に備え、基本的に同型の飛行機2機が同時に運用されます。ちなみにこの2号機のほうは「Japanese Air Force Two」です。

「Air Force」は通常「空軍」を意味します。ただ、日本の自衛隊の事情をいちいち説明するのも煩雑ということで、自衛隊の英語名が「Japan Self-Defense Forces」ということもあって、英語表記では「Air Force」を使っているんですね。

さて、この政府専用機は導入されたのは1992年ですが、初飛行は翌年の1993年です。1993年から2010年までの年間平均飛行回数は12.9回。1カ月に1回以上飛んでいるという計算になります。年間で一番多く飛んだのが2004年の20回ですね。

ボーイング747は元々旅客機として製造されたもので、通常旅客機として使用する場合の定員は376人。この政府専用機は定員が140人となっています。

皇族ご一家や国賓がいらしたときにご家族、お世話係、警護員などが乗ることを考えても140人というのは多い気がしますが、実は政府専用機にも一般客席があるんですね。これは同行する取材記者が乗るためのもので、記者会見席もあります。

また、海外で戦争などが発生したような緊急時に、現地に取り残されてしまった日本人を乗せて戻ってくるという機能も想定されています。

ちなみに、緊急時に救出された場合はもちろんタダですが、記者が同行するときは料金を請求されます。政府専用機に救出されるというのは得難い経験だとはいえ、できればそのような状況に巻き込まれたくないものですね。

さてこの政府専用機、30年以上導入されたもので、当時ボーイング747といえば「ジャンボジェット」の愛称で親しまれた機体ですが、さすがに老朽化してきました。そして、現代の基準から言うと燃費は低いし騒音は大きいという時代遅れのジェット機です。民間でも軽量で燃費がいい中型機が主流となっていて、ボーイング747の活躍の場はどんどん狭まってきています。

ということで政府は、2014年8月にボーイング777-300ERを用いた新しい政府専用機を2019年に導入することを発表しました。ジェット機2機は高い買い物ではありますが、現行機を40年近く使うんだからもういいんじゃないでしょうか。「ボーイング747-400さんはお休みのときまでもうちょっとがんばってください」という感じでしょうか。

関連記事

ページ上部へ戻る