受託手荷物料金は高い?安い?

飛行機に乗るときに預ける手荷物は、よほど大量でない限り、無料で預けることができるというのがこれまでの認識だったと思います。

LCCが参入し、運賃に手荷物料金を含まないケースも増えてきたため、手荷物に対する料金についても目が向けられるようになってきました。

また、大手の航空会社に乗る場合も、以前の国内線運航便では多少のオーバーは目をつぶっていただけることも多かったのですが、近年の取扱は厳しくなってきていて、超過料金を取られることも少なくないようです。

アメリカでは大手、格安航空会社にかかわらず、預け入れの手荷物に対する料金が決まっていて、1つ目は25ドル、2つ目以降は35ドルを運賃とは別に支払う必要があります。

一見高価にも思えますが、航空便を利用する場合と比較すると破格の値段設定になっているらしいのです。

国際貿易関連の会社にソフトウェアを提供するFlexport社のCEOライアン・ピーターソン氏曰く、アメリカの国内線における手荷物料金が実は安すぎるといいます。

ピーターソン氏が価格の根拠としているのは、WorldACDが提供する航空貨物の値段のデータで、広大な国土を有するアメリカでは、出発地から目的地までの距離によって航空便の値段に大きな差があるということを示しています。

アメリカの国内線の重量制限である約22kgの荷物を運ぶ場合、最安値はハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港からサンフランシスコ国際空港までで約40ドル、最高値はサクラメント国際空港からアラスカ州のテッド・スティーブンス・アンカレッジ国際空港までで約180ドルとなっています。

つまり、飛行距離に関わらず国内線の受託手荷物が25ドルで運べるというのは、どの航空便を使うよりも安いことがわかります。

搭乗者の手荷物と航空便貨物の両方を航空機で運ぶ航空会社の場合であれば、受託手荷物を運ぶよりも航空貨物便として運ぶ方が多くの利益をあげられるという計算になります。

ただし、40ドル〜180ドル程かかるのは、航空便の中でも急行貨物と呼ばれる速達便のようなものとなるため、通常の航空便より割高に設定されています。

受託手荷物と通常の航空便の料金での比較においても、受託手荷物が一概に最安というわけではありませんが、総じて廉価に設定されているように見受けられるとのことです。

しかしながら、受託手荷物の重さが22kgではなく13kgの場合については、一気に航空便のお得感が増すことになります。

ロサンゼルス空港からホノルル空港までの場合、受託手荷物料金として25ドルを払うよりも、航空便で13.74ドル払う方が格段に安く済ませることができます。

実際には、旅行や出張の際によほど荷物が大きかったり、子供連れで手持ちの荷物をどうしても少なくしたいということでもない限り、荷物を先に送るということはあまりしないかもしれません。

航空会社としては、受託手荷物と航空貨物で貨物室をいっぱいにして運航すれば、より多くの利益を上げることができるわけですが、マーケティング会社のCAPAによると、ほとんどの航空会社は貨物室スペースの平均37%ほどしか荷物を載せていないのが実情のようです。

貨物室の67%には何も入っていないことになり、空気を運んでいるようなものとなるため、キャパシティぎりぎりまで運ぶ方がより儲かるのでは?という疑問も出てきます。

ピーターソン氏は、手荷物をスペースのギリギリまで受けることにすると手荷物のチェックインのためにカウンターが混雑したり、到着時に手荷物受取所で待つ時間が大幅に増えることが想定されるため、乗客の満足度を優先する航空会社ならある程度の量で納めるのは当然の対応と分析しています。

一方で、「受託手荷物に料金を設定することで、反対に乗客の満足度を下げてしまうことになるのでは?」とも指摘しています。

日本ではまだまだ無料で預けるイメージのある手荷物ですが、国によっても取扱いの違いがありそうです。

旅行の際などには、当日カウンターでアタフタすることのないように事前に調べておくとよいかもしれません。

関連記事

ページ上部へ戻る