新型ボーイング787-9型機が、世界初の定期便就航

2014年8月7日、全日本空輸(ANA/NH)は、新型のボーイング787-9型機を、羽田-福岡線に就航させました。ボーイング787型機の胴体延長型となる新型の機体です。787-9型機の世界初の定期便就航であり、他にも伊丹空港および松山空港への便に投入することが予定されています。

ボーイング787-9型機は従来の787型機より、胴体の長さを前方後方それぞれ3メートルほど延長。座席数と貨物搭載量が1.2倍に増えました。燃費が向上したので、航続距離も従来機より約555キロメール延長されました。

燃費の改善は、767-300ER型機の次に787-8型機が作られたとき20%の改善であったものを、787-9型機では23%とかなり向上しています。これによって大幅に運航コストが減少し、787-9型機はANAの次世代主力機となることが期待されています。

座席数はプレミアムクラス18席と普通席377席。合わせて計395席となり、これは国内線仕様の座席数で、同じ国内線の787-8型機の座席数より大幅に増えています。プレミアム6席と普通席54席、合計60席が増えていることになります。

今秋から2015年3月末までの受領予定とされている787-9型機の2号機は、国際線仕様です。

ビジネス48席、プレミアムエコノミー21席、エコノミー146席の合計215席。国内線に較べて、約半数の座席数となります。国内線仕様の座席数は、現在の主力である777-200型機の405席とほぼ同数で、内容もプレミアムクラス21席、普通席384席と、あまりかわりありません。

そのため、導入からほぼ15年が経過している777-200型機にかわって、今後は787-9型機への置き換えが進められるとのことです。

国際線では、777-300ERで運航する長距離路線を増便する際や、787-8で運航中の路線で需要が増えている路線に投入します。ANAは今後も787型機を80機発注済みで、これは世界最多の数です。発注のうち787-8型機が36機、787-9が44機と、787-9型機が半分以上を占めています。

787-9型機(登録番号JA830A)の機体は、2014年7月29日夜、羽田空港に到着しました。

初フライトとなる8月7日、羽田空港発福岡空港行きのNH241便は、午前7時30分、羽田空港空港60番スポットからの出発となりました。乗客は乳児を含めた387人で乗員は11人。運航乗務員は池田克己機長と山本雄一機長、池田機長が操縦桿を握り、チーフパーサーは西薗一代さんが務めました。

出発前に開かれたセレモニーでは、ANAの篠辺修社長が「機内の湿度が従来より2割高くなっている」とアピール。旅客機は性能を維持するため機内の湿度が低く抑えられていますが、787-9型機はその点を改善。女性に嬉しい、お肌にやさしい飛行機であることを、社長自らアピールしたのです。

これに先駆けた2014年8月4日、787-9初号機は小学生を招待し、羽田空港発着で富士山上空の遊覧飛行を行っています。世界初の787-9による旅客遊覧飛行ということになりますから、小学生たちはとても楽しかったことでしょう。

運航スケジュールは次の通りです。

NH241 羽田空港(07:25) → 福岡空港(09:15)
NH248 福岡空港(10:05) → 羽田空港(11:50)
NH25  羽田空港(13:00) → 伊丹空港(14:05)
NH30  伊丹空港(15:00) → 羽田空港(16:15)
NH595 羽田空港(17:15) → 松山空港(18:40)
NH598 松山空港(19:30) → 羽田空港(21:00)

関連記事

ページ上部へ戻る