赤ちゃんと飛行機に乗るときに気をつけたほうがいいこと

近年は日本でも飛行機での移動はそれほど特別なことではなく、赤ちゃんを連れて飛行機に乗る人もけして珍しいものではなくなりました。とはいえ、飛行機という限られた空間の中では、制限があって当然です。

例えばベビーカーは飛行機の機内には当然持ち込めないというのは言うまでもないこと。これは、意図的にぎっしりシートが詰められて狭いLCCはもちろんのこと、どんな航空会社でも同じ。電車でもバスでも正直に言ってベビーカーは場所を取るものですが、仮に飛行機の中に持ち込まれでもしたら障害物でしかなく、特に緊急時には退避経路をふさぐことになります。

ということでベビーカーはチェックイン時に預けなければなりませんが、そのかわりにチェックインカウンターから搭乗口までベビーカーを貸し出している航空会社もあります。ただし、数に限りがあり、またLCCの中には貸出を行っていない会社もあるので注意が必要。

搭乗時間になると、エコノミークラスの乗客でもお年寄りと乳幼児連れの場合は優先的に搭乗できます。殆どの会社の飛行機は、機内のトイレにおむつ交換台がついています。しかし、どんな理由があれ離陸時から上昇時、下降時から着陸時はトイレは使えません。また、気圧が不安定な場所を飛行中などにシートベルト着用サインが付いているときも、離席しないのが望ましいもの。

ですから、おむつはできるだけ搭乗前に替え、飛行中は安定飛行中に替えておくのがいいでしょう。使用済みおむつは、トイレに備え付けのダストポケットに捨ててかまいません。

食事については、JALの国際線には離乳食と幼児食、ANAの国際線にはベビーミールとチャイルドミールが用意されていますが、両社ともに事前に予約しておかねばなりません。機内食がない国内線やLCCに乗る場合は、おやつや飲み物などを用意しておいたほうがいいと思います。ただし、液体の持ち込みには制限があるので、粉ミルクだけ用意して機内でお湯をもらうほうが簡単です。

荷物は基本的には座席上部の荷物入れに入れておかねばなりません。飛行中に開けて取り出すことはできませんから、哺乳瓶やおやつ、または紙おむつなど最低限必要なものだけを小さいバッグなどにとりわけておきます。紙おむつは一般航空会社であれば用意されているので、それを利用するのもいいでしょう。

狭い飛行機の中では赤ちゃんの世話をするのは大変だと思います。しかし、一人でなんとかしようとせずに、キャビンアテンダントにサポートを願い出て、できるだけ無理がないようにするのが、結果的に赤ちゃんへの負担を減らすことにもつながります。

関連記事

ページ上部へ戻る