NTTが羽田空港の利便性を高める実験を実施中

2020年の東京オリンピック・パラリンピックまであとわずか3年。国内では交通インフラ、宿泊施設、飲食店など様々な分野で日本を訪れるであろう外国人客の受け入れ準備が行われています。

その中で最も重要なのは、やはり国の最大の出入り口である空港。

羽田空港ではIT技術を用いた利便性の向上を目指し、羽田空港側とNTT、パナソニックが共同で「情報ユニバーサルデザイン高度化」の実験が行われています。

そのうちNTTが行っているのが「画像解析技術を用いたかざすUIによる情報提供」「ビッグデータ解析技術を用いた動的サインによる人流誘導」「音声処理技術による音サインの明瞭化」。

何を言っているのかまったくわからないので説明します。

画像解析技術を用いたかざすUIによる情報提供

まずUIというのは、パソコンやスマホなどのような情報をやり取りする端末のこと。ここでは主にスマホを想定しています。

スマホを空港内にある看板、案内板などにかざすと場所やルートなどの情報が自分の求める言語で得られるようにする実験です。

ビッグデータ解析技術を用いた動的サインによる人流誘導

ビッグデータは規模の大きいデータのことで、このデータを解析して空港という流動性が高い場所での人の流れを把握し、混雑させないように的確に誘導するということのようです。

音声処理技術による音サインの明瞭化

これは聴覚障害者向けの音声案内を、空港内でいかに聞き取りやすく、かつそれ自体が騒音にならないようにするというものです。

こうした取り組みによって、羽田空港がより快適になるのは、日本人にとってもいいことですね。

関連記事

ページ上部へ戻る