赤ちゃんはいつから飛行機に乗っても大丈夫?

初めて飛行機に乗るときは大人でも少し緊張するものですが、赤ちゃんが乗るのは大丈夫なのでしょうか?

里帰り出産をされた方であれば、生後1ヵ月くらいで早速飛行機に乗る赤ちゃんも多いと思います。落ち着いてから出産のご褒美とリフレッシュのために海外旅行へ・・・という方も今は多くいらっしゃるでしょう。

まず、赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるのでしょうか?

国内線も国際線もほとんどの航空会社で生後8日以上から乗ることができます。生後すぐでも気圧の変化の影響などはあまり受けないようですので、ひと安心ですね。

なお、国際線については医師の承諾があれば生後8日未満でも搭乗可能な航空会社もあるようです。生後すぐに飛行機移動しなければならない場合、まずは問い合わせてみることをお勧めします。

赤ちゃんが飛行機に乗る場合、大人(12歳以上の方)ひとりに対して赤ちゃんひとりを無料で同伴できます。この場合は赤ちゃんは大人の方の膝の上に座ることになります。

双子の赤ちゃんや年子の乳幼児と一緒に飛行機に乗る場合は、パパとママがひとりずつ抱っこして乗ることになるでしょう。もしママひとりしか乗ることができない場合、赤ちゃんの航空券を購入して1席とれば、チャイルドシートを使うなどして席に座ることも可能です。

国内線では3歳の誕生日から航空券を購入し、座席を確保することになります。

国内の空港では航空会社が乗客用にベビーカーを準備しています。

貸出用ベビーカーは搭乗口まで使うことができますので、チェックインを済ませたら、ご自身のベビーカーは受託手荷物として預けましょう。

チェックイン時に到着時もベビーカーを使いたい旨を伝えておけば、飛行機を降りたところから手荷物受取場までベビーカーで楽に移動できます。

また、2歳未満の子供連れの方は他の乗客の搭乗前に優先搭乗することができますので、時間に余裕を持って搭乗口に向かいましょう。

各航空会社では飛行機の中で赤ちゃんと快適に過ごせるよう、様々なサービスを用意しています。

トイレにはオムツ替えシートがあり、必要な時に客室乗務員が準備してくれます。また、お願いすればミルク用の白湯を用意してもらえたり、貸出用の絵本やおもちゃをくれる航空会社もあります。

なお、飛行機の中には授乳室はありません。自分の席で授乳することになるので授乳ケープを用意しておくと安心ですし、窓側の席であれば人目に付かずに授乳ができていいかもしれませんね。

国際線についての大きな違いは運賃です。

国内線は3歳になるまでは無料で同伴できますが、座席を利用しない2歳未満の乳幼児も大人の約10%の運賃が必要です。

国際線は2歳の誕生日の搭乗分から航空券を購入し、1席確保しなければならなくなります。海外旅行を予定されている方は子供が2歳になる前までに行かれる方がお得ですね。

なお、国際線の機材にはバシネットという乳児用のベッドが使える席があります。使用できる赤ちゃんの身長・体重に制限がありますが、使うことができればママも赤ちゃんもとても快適に過ごすことができるでしょう。

ただし、使用できる座席は限られていてリゾート路線などでは多くの赤ちゃん連れの方が希望されますので、早めに航空会社へ問い合わせをされることをお勧めします。

ベビーカーについては国内の空港では国内線搭乗時同様に航空会社より借りることができますが、海外では用意がない空港が多いので少し不便ですね。

また、ベビーカーは日系航空会社であれば無料で預かってもらえますが、海外の航空会社では対応がまちまちですので、事前に確認することをお勧めします。

乳幼児向けの機内サービスについては日系航空会社が対応もきめ細かく優れていますが、海外の航空会社を利用する場合には同様の期待をしない方がいいかもしれません。国内線同様、海外の航空会社にもトイレのオムツ替えシートは付いているところが多いですが、授乳スペースはありませんので、必ず授乳ケープを準備しておきましょう。

最後に機内で赤ちゃんが機嫌よく過ごせるようにするために。

機内の温度や湿度は変えることができません。赤ちゃんが快適に過ごせるように洋服やブランケットなどで温度調節をしてあげましょう。

また離着陸時の気圧の変化のため耳に違和感を感じる方も多いと思います。降下時には特に耳が詰まる傾向にあるので、耳抜きのために母乳やミルクなど何か飲ませることをお勧めします。

いずれにしても、国内線、国際線どちらに乗る場合でも充分な準備が必要ですね。当日もっとも大切なのは赤ちゃんが健康に乗れることですので、数日前からママも赤ちゃんも充分体調には注意しましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る