ボーイング787-8と787-9の違いは長さだけ!?

就航当初は様々なトラブルに見舞われ、いろいろ批判も多かったボーイング787。最近はそのようなニュースも聞かなくなり、順調に世界の航空会社でのシェアを伸ばしています。

現在、実際に旅客を乗せて空を飛んでいるボーイング787には、ベーシックタイプの787-8と、ロングタイプの787-9があります。このうち787-9を初めて定期便に採用したのがANA。

現在ANAは、羽田-福岡間、羽田-伊丹間、羽田-松山間にそれぞれボーイング787-9を使用しています。

ところで、あるブログで787-8と787-9の違いについてとんでもない間違いを書いているものがあったので、ここで指摘しておきましょう。

それは、787-8より787-9のほうが湿度が高く、人体への気圧変化による負担が減っているというもの。

でもこれ、双方違いはないのです。そもそもボーイング787の構造面での最大の特徴は、カーボン素材を多用しているということ。

ボーイング787以外の旅客機は、金属素材の劣化を防ぐために機内湿度を20%未満、場合によっては10%程度にしています。

それに対し、湿気に強いカーボン素材を多用したボーイング787は、キャビンの湿度を25%までに上げることに成功しています。

また、フライト中に機内の気圧を外と同じにすると機体強度が保てないので、通常は0.8気圧にしてあるところを、ボーイング787は0.9気圧に上げることも実現しました。

この部分はバージョンによって違いはありません。

787-8と787-9の違いは、機体全長が787-9のほうが6.1m長いということ。これによって座席数や貨物積載量及び、航続距離が増えています。

しかし、長さを伸ばしただけなので、全幅は同じ60.1m。全高も、厳密にいえば787-9のほうがわずか10cm高くなっているものの、このサイズであればほぼ同じと言っていいでしょう。ちなみに搭載エンジンも同じ。

長くなった分窓も増えていますが、それは大した違いではないですね。

まあ、実はこれ、ANAの公式サイトを見れば全部わかることだったりします。

関連記事

ページ上部へ戻る