ANAの新搭乗スタイル“ANA FAST TRAVEL”でさらにセルフ化が進む

羽田空港国内線第2旅客ターミナルのANA全日本空輸カウンターで、大がかりな工事がされています。

ANAでは、空港到着から搭乗までの流れをよりシンプルで分かりやすくスムーズにするための新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」の導入準備がされているのです。

まずはその一部として、自動手荷物預け機「ANA Baggage Dropサービス」が2015年7月1日から運用開始されています。

出発前の手荷物をセルフでスムーズに預けることができるというもので、日本のエアラインとして初めて羽田空港に導入されました。

この「ANA Baggage Dropサービス」は、乗客自身が案内に従って自動手荷物預け機を操作し、荷物を預けることができるという手荷物自動受託システムです。

増加する海外からの訪日客に対応するため、日本語、英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の4カ国語での案内が可能となっています。

更に、簡単な操作でチェックインができる新自動チェックイン機を2015年秋頃から導入。

新自動チェックイン機は、操作画面を17インチから19インチに拡大することで画面がよく見えるように改修されています。

画面のデザインも一新し、それぞれの乗客に必要な手続きを画面の案内に沿って操作することで、簡単に行うことができるようになっているそうで、こちらも日本語の他に英語、中国語(繁体・簡体)、韓国語の4カ国語対応となっています。

この新自動チェックイン機は2015年度中に国内全空港への導入、従来有人カウンターで行っていた欠航や遅延時などの予約変更や払い戻し、チェックイン後の座席変更、マイル登録、領収書の発行、国際線航空券を持つ乗客に対するインバウンドチェックインなどの機能もあるそうです。

2016年春には、羽田空港ANA出発カウンターがリニューアルされ、カウンターが一目で分かるデザインを追求し、出発ロビーのレイアウト、案内表示を変更。

出発カウンターの新レイアウトは、ANA Baggage Dropと新自動チェックイン機が中央に集約して配置されることとなり、特定のカウンターの混雑を防ぐことで全体的な待ち時間の削減されると見込まれています。

また、目的別に集約したレイアウトにすることで、自分が必要な手続きのカウンターが一目で認識できるようにされるとのこと。

案内表示は、絵やピクトグラム(視覚的な図記号)を使用し、日本語や英語に不慣れな海外からの利用者にとっても分かりやすい表示となります。

わかりやすいレイアウトで、セルフの機械を可能な限り設置することで、待ち時間を減らして利便性を向上させるとともに空港係員の人員削減につなげるということだと思いますが、乗客が新搭乗システムに慣れて係員の手を借りずに手続きを済ませることができるようになり、実際に人員が減らせるようになるのはまだ少し先になりそうな気がします。

関連記事

ページ上部へ戻る